2020.7.11
補聴器 難聴 三軒茶屋
90代の患者さんが難聴で補聴器を買いたいというのでコダマカイロプラクティックセンターと同じ世田谷通り沿いで2軒先のリオネットセンターへ 一緒に行き 説明を聞いてきました

他の患者さんもここで買った方がいて補助があるようなことを言っていたので

まずは耳鼻科に行き聴力検査が必要(ここでもできますが)
補聴器というか難聴の認定医のクリニックに行く必要があり
申請書のようなものを書いてもらう
そして聴力が非常に悪い場合はレベルにより障がい者手帳の申請をする
障がい者認定にならなければ申請書の提出で買った後に所得に応じて返金される仕組み
障がい者手帳は級に関係なく 障がい者専用の補聴器をかなり安く買えるとの事でした
ということは年金で細々と暮らしてる人にはあまり返金されない
もしくは返金無しという事なのかな?
片耳だけ悪ければ1個でいいが両方均等に悪いと2つ必要で金額もかかります
たしか1個15万位からあったと思います
機能の良いやつを買うと両耳で90万位してました
何の補助も無ければ両耳で30万以上します
店長さんは感じの良い方で詳しく説明してくれますのでお困りの方は相談してみるといいですよ