2020.11.8
腰痛 三軒茶屋整体院コダマカイロプラクティックで腸腰筋をリリース
腰痛と言っても患者さんによって様々でカイロプラクティックではまずは検査して適応症なのか?不適応症なのか?見極めます。
脊髄や脳の問題だと治らないからです。ですがそういうケースはカイロプラクティック院に来る患者は少なくほとんどが適応症ですね
今回の患者さんは立ち仕事の中年女性なんですが自分では反り腰だと思っていますが触診や姿勢分析では下部腰椎が後方変位していて上部腰椎から胸椎がストレートな脊柱のパターン
静的なチェックではなく動かしてみてどんな動きをするのか?症状が変化するのか?どこの動きが悪いのか?左右差はあるのか?などを診るのが大事です。
マッサージや整体だと痛い所を揉んだり押したりしますが下肢の筋肉の状態 股関節の可動域 脊柱の前後の筋肉はどうなのか?診ると脊椎の前から股関節についている筋肉 腸腰筋の伸びが悪い
腸腰筋がどことどこの骨についていてどのように作用するのか?解剖学を学んでれば誰でも分かると思います
触診できる部位は鼠径部だけですが筋腹に圧をかけて股関節を動かしたりしてもリリースに効果がありますしオステオパシーのテクニックなど使ったり腸腰筋の受容器の反射でリリースを促すこともあります。
施術後は立位で奇麗な腰椎の前弯があらわれたので施術は成功