2021.2.16
コダマカイロでは今までプロの舞踏家やダンサーや駅伝選手や大学の国体レベルのカヌー選手くらいかな~診てたことはあります
元選手とか元国体選手とかも来院してましたね。 当たり前ですが一般の方のマラソンとかトレッキングとかバレーやバスケット、クライマー、登山、サッカーなどやられてる方を診ることは多いです
多くの1流アスリートがカイロプラクティックケアを受けているのは事実です
筋骨格系のバランスや柔軟性や神経の機能改善を目的に施術します
私はカイロプラクターですがマッサージセラピストでもあり指圧師でもあるので筋肉の施術は国家資格者で正規で法に基づいて出来ます
マッサージ師や鍼灸師を専属で付けてる選手もいますね 私の先輩で大リーガーになった選手の専属でアメリカへ行ったカイロプラクターもいます、
私は自分の治療院他人に任せられないので行けませんし1人だけいつも診るのも興味がないのです
色んな方の色んな症状を何故だろう?とひも解いて施術してくのが好きだからです
そのために問診で色々聞くこともありますが患者さんに興味があり聞いてるわけではなく症状や状態を理解するために聞いてるので誤解しないでくださいね。患者さん本人は自分の症状と関係ないと思い言わない書かないが聞いて答えた回答が実は症状と関係していることが良くあります。それは身体の事の時や仕事の環境や血液検査の結果や座ってる位置やモニター、カメラの位置や癖などです
自分から愚痴を沢山話してスッキリして帰る方もいます。聞くことも施術の1つですから全然問題ありません
アスリートは身体もメンタルも健康である必要があります。心と体は表裏一体なのでパフォーマンスに影響します